Fender 52 Telecaster Thin Lacquer Finish詳細

Fender JapanのTelecasterを売ってしまってから、いつかUSAで買い戻そうと思ってたのですが、やっぱりというか、意外に早く買い戻してしまいました。1952年のリイシューモデルと言うことで、付属品も多く、ここでは詳細を紹介します。

 

 

− 仕様 −
-Fender '52 Telecaster Thin Lacquer Finish Natural-
●Body/Finish:Ash , Thin Lacquer Finish
●Neck/Finish:Maple , U-Shape/Nitrocellulose Lacquer
●Fingerboard:Maple
●Frets:21 , Vintage
●Tuners:Vintage
●Bridge:American Vintage w/3 Brass Saddles
●Pickguard:1-Ply Black
●Pickups:2 American Vintage Tele SC
●Switching:3-Way
●Controls:Master Volume , Master Tone
●Strings:250R
●Case:Tweed Hard Case

やはり売りはThin Lacquer。つまり、極薄ラッカー塗装ということで、従来はカスタムショップ製品くらいしか採用していなかったらしいですが、最近FenderはVintage関係のシリーズでは通常ラインの製品にThin Lacquerを採用しだしているみたいです。いい音=薄い塗装という方程式があるそうで、でも、この塗装は物凄くデリケート。すぐに剥げたり、クラックと呼ばれる亀裂が入ったりする。で、よくプロのギターで剥げちょろけのギターがあるじゃないですか。上手く使い込めば、ああいう状態になっていくらしいです。今ではわざと古いVintage風の仕上げをするレリック製品と呼ばれるものがあるくらいなので、こいつもそんなふうにエイジングされていけばいいなと思います。

で、52年テレキャスターのリイシューと言うことで、仕様が付属品を含め当時の製品を再現しているとのこと。で、下の写真が付属品含めた一式。


ツイードハードケースの前に置いた付属品、左から、保証書や説明書、6点ブリッジ、ブリッジカバー、ケースの鍵とコンデンサ、最後ストラップとシールド。そんなもんまでいらんけどね。

付属品の詳細を説明します。


まずは、ブリッジ・カバーと6点ブリッジ。通常の状態のブリッジは次の写真にあるように、3点式になっているので、オクターブ調整が2本づつしかできない仕様になっています。それを、1本づつできるように、ブリッジ交換できるように付属されています。


ノーマルな状態のブリッジ。3点式なのが分かるでしょうか。で、これに、ブリッジカバーをかぶせると、


こうなります。

そして、おもしろいのが、サーキット関係の仕様。通常、というか今のテレキャスターの、ピックアップセレクターの位置と、選択されるピックアップの関係は以下のようになってると思います。

ブリッジ寄り:リア
センター:リアとフロントのミックス
ネック寄り:フロント

で、どの位置でも、トーンコントロールが可能。
でも、このギターはノーマル状態では、以下の仕様になってます。

ブリッジ寄り:リア、トーンコントロール可能。
センター:フロント、トーンコントロール可能。
ネック寄り:フロント、トーンコントロール不可能。

つまり、ミックスがありません。そして、フロントのトーンコントロールなし、はもうめちゃくちゃモコモコしたこもった音。どういった局面でこの音色を使えば良いのか、今のところ、俺には分かりません。
で、付属しているのが、コンデンサと回路図。


このコンデンサを


この回路図を見ながら付けて、改造すれば、通常仕様のサーキットになりますよと。ギターにコンデンサーが付属しているってのがもう、俺的には面白くて。

最後に写真を2枚載せます。


ツイードハードケースに収められた2本のギター。左は友達のSrisから預かっているストラト・キャスター。FenderのWeb Pageに載っているFAQから、こいつのシリアルNo.の先頭が「V」なので、このストラトもVintageシリーズだと言うことが判明。


そして最後に、Fender USAの3姉妹。さっきのストラトと、以前に買ったハムバッカー・テレキャスターだ。うーん、レスポール3姉妹に劣らず、格好いいな。