The Rolling Stones作品レビュー(俺独断)

−ベガーズ・バンケット−

[BEGGARS BANQUET / 1968]

「Sympathy for The Devil」、「Street Fighting Man」 等のロックナンバーと、「No Expectations」、「Parachute Woman」 等のアコースティックブルースナンバーがバランス良く入った名盤。 Beatlesの後を追いかけることを止めて、自分達のルーツがブルース にあることを確認した作品と言えるでしょう。オリジナルメンバーの ブライアン・ジョーンズがまだここではプレイしています。

−レット・イット・ブリード−

[LET IT BLEED / 1969]

「それを血まみれにしろ!」っちゅう、めちゃくちゃなタイトルのア ルバムです。前作に引き続き、ロックナンバーとブルースが程よくブ レンドされていますが、全体的に楽曲のスケールが大きくなったよう に感じます。本当に、いい曲ばかり並んでいますが、それ以上に、こ のアルバムはStonesにとって区切りのアルバムです。一つが、このア ルバムがDeccaレコードからリリースされる最後のアルバムになった こと。そしてもう一つが、オリジナルメンバー、ブライアン・ジョー ンズの脱退、死亡、と、二代目ギタリスト、ミック・テイラーの加入 です。いやー、ここからの5作品、本当、ミック・テイラー、Stones 入ってくれて良かったー、って思います。

−スティッキー・フィンガーズ−

[STICKY FINGERS / 1971]

ストーンズ・レーベルからリリースされた第一弾アルバムがこれ。 かの名曲「Brown Sugar」で幕をあけます。一番のハイライト(死語?) は、何といっても4曲目の「Can't You Hear Me Knocking」でしょう。 7分を超える大作です。前半のキースのリフでぐいぐい引っ張ってい く部分と後半のミック・テイラー主導のリード部分のコントラスト が、すばらしいです。いや、本当にこの頃の、キース&ミック(テ イラー)のギターコンビは、いいっす。難点は、アルバム後半(B面) の印象が薄いことか?

−メイン・ストリートのならず者−

[EXILE ON MAIN ST. / 1972]

Stones初の2枚組みアルバム。(CDでは1枚になってます。) もう、この頃のStonesって、誉め言葉しか出てこないですけど・・・。 オープニングの、「Rocks Off」カッコ良すぎ。Side2のアコーステ ィックコーナーもカントリー&ブルースで良いし、「Tumbling Dice」 や「Happy」なんちゅう有名どころも入っているし。本ま、好きなアル バムです。(あー、だんだん、レビューじゃなくなってきた・・・)

−山羊の頭のスープ−

[GOATS HEAD SOUP / 1973]

実は僕が初めて聞いたStonesのアルバムがこれでした。1曲目の 「Dancing With Mr.D.」を聞いたとき、「何だ!このノリは!?」 と、ぶっ飛んでしまいました。Queenとか、結構当時はやりだった 音楽は聴いてたんですが、リズム&ブルースの独特なグルーブをそ れまで知らなかったんですね。アルバムは、「Danceing〜」以外に も、「Angie」や、「Star Star」といった名曲があるものの、他の 曲の印象が薄く、佳作止まり。

−イッツ・オンリー・ロックン・ロール−

[IT'S ONLY ROCK'N ROLL / 1974]

下手をすると(?)、Stonesの最高傑作かも知れない程の名盤。 あ、自信ない。俺が好きなだけか?とにかく、「たかがロックン・ ロール、でも好き!」っていう、タイトル曲を筆頭に、外れ曲が ない。サウンド的には、アルバム・タイトルが示すとおり、ブル ース色が弱く、R&R色が強い作品。一番好きだったのは4曲目 の「Time Waits For No One」。泣きのメロディ、とこれまた終盤 のミック・テイラーのリードが抜群の曲です。そのミック・テイ ラーも、このアルバムを最後に、Stonesを脱退。理由は、どんな に、曲に貢献しても、自分の名前がクレジットされなかったから、 とか。

−ブラック・アンド・ブルー−

[BLACK AND BLUE / 1976]

そして、ロン・ウッドが加入して、現在の・・・いや、ビル・ワ イマンが抜ける以前のメンバー編成となりました。90年(だった っけ?)の初来日も、このメンバーで、行ってます。このアルバ ムは、FUNKや、レゲエなど、新しいリズムの試みを行っているの が特徴ですかね。B面の「Hey, Negrita」、「Melody」なんてと ころは、あまりPOPではないんですが、好きになったら抜けられな い曲です。好みの話に限ると、僕はこのアルバムが一番好きかも しれません。

−ラブ・ユー・ライブ−

[LOVE YOU LIVE / 1977]

2枚組みのLIVEです。まさにStonesの絶頂期のLIVEでしょ う。Side3はカナダかどっかの小さなライブ・ハウスで行ったとい う演奏で、ブルースをやってる他は、ヒット曲のオンパレード。違 う意味でのBESTになっています。ただ、Stones好きにはたまら ん内容のアルバムなのですが、演奏がめっちゃStonesらしく、ラフ ですので、何にも知らない人がこれを聞いたら、「なんじゃ、この 下手な演奏は?」って思うかも。そういう意味では、初心者にはお 勧めしません。ところで、このアルバム、リリース当時、「偉大な るライブ!」っていう邦題が付いていたと思うのですが、僕の記憶 違いでしょうか?

−女たち−

[SOME GIRLS / 1978]

このアルバムはディスコビートを取り入れた「Miss You」で幕を開 けます。全体的に、ハードなサウンドの楽曲が多いのが特徴です。 ちょうどこの頃から、ミックがギターを持つことが多くなりました。 また、この頃から、アルバムの構成も、途中でカントリー・フレー バーな曲が必ず1曲あるとかキースのヴォーカル曲が1曲あるとか、 全体が10曲でまとまっているとかいうお約束パターンができた気 がします。これは、メディアが完全にCDに移行する、「ダーティ・ ワーク」まで続きます。

−エモーショナル・レスキュー−

[EMOTIONAL RESCUE / 1980]

さぁ、80年代が始まりました。このアルバムリリース当時はあまり 好きではなかったのですが、今聞くと結構まとまってます。ミックの ファルセット・ヴォーカルの聞けるタイトルナンバーなんてのも、当 時結構話題になりました。オープニングタイトルの、「Dance(PT.1)」 がとてつもなくカッコいいです。結構、傑作。

−刺青の男−

[TATOO YOU / 1981]

元々は、他のアルバム作成時ボツになったTAKEを、ミックスし直 して作られたのが、このアルバムです。ですが、ただのボツTAKE 集ではないのがさすが。ちゃんとしたオリジナル・アルバムになって います。名曲「Start Me Up」から、ミディアムテンポの「Waiting On A Friend」まで80年代、成熟期を迎えたStonesの音があります。

−スティル・ライフ(アメリカン・コンサート’81)−

[STILL LIFE(AMERICAN CONCERT 1981) / 1982]

タイトル通り、1981年のアメリカツアーからのLIVEアルバム です。このアルバムの特徴は、「Under My Thumb」、「Time Is On My Side」、「(I Can't Get No)Satisfaction」等、初期のヒット曲が収 められている点でしょう。ここでの、演奏もルーズ&グルーヴィーで す。また、このツアーの模様を収めた(従って、音源が同じ)、その 名も「The Rolling Stones」という映画がありました。当時、Stones が来日できるわけがないと思っていたファンは、この映画をLIVE の代わりに見に行ったもんです。

−アンダーカヴァー−

[UNDERCOVER / 1983]

当時、(って今もか?)ダンス・ミュージックに傾倒していたミック の趣味が反映された、アルバムです。CDの帯には、「ストーンズ流 ヒップ・ホップ・ナンバー」として、「Under Cover Of The Night」 が紹介されています。フランスでの日本人によるカリバニズム殺人事 件を歌った、「Too Much Blood」等、リズムが表に出ているアルバムです。

−ダーティ・ワーク−

[DIRTY WORK / 1986]

ミックと、キースの仲が最悪な時期に差し掛かっているときに制作さ れたアルバムです。ほとんどやる気のないミックの代わりに、キース 主導で作られたといわれています。そのせいでしょうか、どの曲もい まいちでアルバム全体の印象も、薄いです。70年代から続いていた バンドとしての高いクオリティが感じられません。あ、そして、この 頃、6人目のオリジナルメンバーである、ピアノのイアン・スチュア ートが亡くなりました。合掌!

−スティール・ホイールズ−

[STEEL WHEELS / 1989]

前作発表後、ミックが2枚のソロ、キースも初めてのソロアルバムを 出すなど、ほとんどの人が、「あぁ、もうStonesも解散か。」と思っ ていたのではないでしょうか。ところが、ところが、ミックと、キー スが仲直りして、新作制作、発表、ワールド・ツアー、おまけに、あ きらめていた来日ツアーまで、あったりして、この頃、日本のStones ファンは一番幸せな時期を迎えていたのではないでしょうか。僕も、 このアルバムが好きでした。「Mixed Emotions」なんて、すばらしい 曲もあるんですが、キースがヴォーカルをとる2曲、「Can't Be Seen」、 「Slipping Away」が特に良かったです。

−フラッシュポイント−

[FLASHPOINT / 1991]

来日公演の興奮も冷めるやらぬ頃、「Steel wheels / Urban Jungle World Tour」の模様を収めた、LIVEアルバムがリリースされまし た。東京ドームでも思ったのですが、なぜか、演奏がきっちりしてい ます。昔あった、ルーズさが、あまり感じられません。それが、いい ことか、悪いことかは、人それぞれ意見があるでしょう。このアルバ ムも、昔のヒット曲から最新アルバムの曲まで、バランス良く入った、 BEST版の趣があります。なお、この頃、オリジナル・メンバーの 一人であったベースのビル・ワイマンが脱退しました。

−ヴードゥー・ラウンジ−

[VOODOO LOUNGE / 1994]

さて、このアルバム、「ベガーズ・バンケット」や「メインストリー トのならず者」を目標として、名盤を作ろうとして、制作されたそう です。確かに、ミックはハーモニカを吹いているし、ハプシコードを 使った曲があるなど、その頃の雰囲気を感じさせる楽曲が多く入って います。コアなStonesのファンは、このアルバムを絶賛してます、が、 僕はなぜが、あまり好きではありません。あまりにも、Stonesらしす ぎて退屈なのです。まぁ、Stonesに、各々、何を求めるかで、評価の 分かれるアルバムだと思います。

−STRIPPED−

[STRIPPED / 1995]

アンプラグドがはやったからでしょうか。[VOODOO LOUNGE World Tour] から、アコースティックコーナーでやられた曲や、スタジオで新たに 録られたアコースティックナンバーを集めたアルバムとなってます。 やっている曲が、ずるいです。ほとんど、「Beggars Banquet」以降、 80年代前半までのおいしい曲ばかり入ってます。いいに決まってる ので、ちょっと反則。

−ロックン・ロール・サーカス−

[ROCK AND ROLL CIRCUS / 1996]

ええーと、リリースされたのは、1996年ですが、音源は1968 年です。TV番組向けに、いろんなミュージシャンを集めて、2日間 ほとんど徹夜で、セッションなんかして、・・・で、冷静になったら、 出来が良くないってお蔵入りしてたものが、20年以上たって、リリ ースされました。長生きはするものです。Stonesの演奏は、ちょうど、 「Beggars Banquet」の頃で、ブライアン・ジョーンズのプレーを聞く ことができます。Stonesのほかにも、Jethro Tullやら、キース・ムー ン存命中のThe Whoの演奏などが聞けますが、中でも一番は、The Dirty MacとよばれるBANDの演奏でしょう。
ギター&ヴォーカル:ジョン・レノン、
リード・ギター :エリック・クラプトン、
ベース :キース・リチャーズ、
ドラムス :ミッチ・ミッチェル
っちゅうとんでもない編成で、Beatlesの「Yer Blues」を演ってます。

−ブリッジズ・トゥ・バビロン−

[BRIGES TO BABYLON / 1997]

Stones最新作は、複数のプロデューサーを起用して、バンドの可能性 を広げる試みを行ったそうです。BECKのプロデューサーとして有名な、 ダスト・ブラザースの他に、ダニー・セイバーっていうプロデューサー、 そして、前作から引き続きのドン・ウォズが参加しています。前作 「VOODOO LOUNGE」で、正直、終わったかな?と思ってたのですが、 なんのなんの。すごい音出してます。このアルバム。90年代のStones 最高傑作でしょう。